NYA-GAME

ゲームと生きているのだ

【Apex Legends】初心者向けのランクマッチ解説!効率良くポイントを稼ぐコツ! 

f:id:FPSgamer:20220421092837p:image

ランクのシステムや上げ方のコツを知りたい。

そんな、悩みに答えます。

 

まずはランクリーグの説明と効率のよいポイント取得方法から流れで解説していきます!

後半であげ方も話すニャ!

 

 

  • ランクリーグとは
    • 昇格に必要なランクポイント
    • 降格について
    • ランクポイントの取得方法 
  • ランクごとの参加費
  • ポイントを稼ぐために意識すること
    • 降下場所
    • シグナルを活用する
    • 周りの索敵
  • ランクマの立ち回り
    • 漁夫ムーブ
    • 忍者ムーブ(ハイド)
  • シンプルな基礎
  • 最後の手段

ランクリーグとは

f:id:FPSgamer:20220421092829j:image

同じレベルのプレイヤーとマッチングして腕を試すゲームモードです。

 

昇格や降格があるので...緊張感のある戦闘が楽しめます。

 

また、リーグが閉幕した時のランクに応じて報酬を受け取ることができるので目標にしてみましょう。

(※ウェーブ軌道と呼ばれる降下エフェクトや武器のチャームなど)

 

昇格に必要なランクポイント

ランク名 昇格に必要なポイント
ブロンズ 0RP
シルバー 1200RP
ゴールド 2800RP
プラチナ 4800RP
ダイヤ 7200RP
マスター 10000RP
APEXプレデター 上位500人のプレイヤー

 

基本的に「ブロンズ Ⅳ~Ⅰ」といった感じで各帯4段階ずつ分けられています。
※ちなみに「ブロンズⅠ」を越えたら「シルバーⅣ」に昇格です。

 

降格について

f:id:FPSgamer:20210404102519j:plain

「シルバーⅠ」で負けが連発したら最高で「シルバーⅣ」まで下がります。

「シルバーⅣ」で負けても「シルバーⅣ」で止まります。永遠に下がり続けることはないので安心してください。

 

ランクポイントの取得方法 

f:id:FPSgamer:20211219144224p:plain

キルポイントと生存ポイントの2種類。キルを取る。もしくは生き残ることでポイントが獲得できます。

 

キルポも生存ポイントも順位に依存しています。なので1位を目指しつつ、5キル(アシスト)を目指すという動き方が理想的です。

f:id:FPSgamer:20200419232711p:plain

(※上の画像はランクマッチのポイント表です。キルポの計算は「キル/アシスト倍率」 × 「キル/アシスト数」です)

 

結論:後半まで生き残ろう。

ランクごとの参加費

f:id:FPSgamer:20220418120345j:image

ランクではRPが参加費として引かれた状態から試合が始まります。

キルや生存で稼いだポイントが参加費を上回ればプラス。逆に開幕即死してキルが0で順位はビリだったとするなら貰えるポイントは0なので参加費分マイナスになっています。

 

ランク名 参加費として引かれるRP
ブロンズ 0RP
シルバー 12RP
ゴールド 24RP
プラチナ 36RP
ダイヤ 48RP
マスター 60RP
APEXプレデター 60RP

 

ランクマッチ時に右上に出てる RP を見れば今プラスなのかマイナスなのかが分かります。

ポイントを稼ぐために意識すること

ポイントを稼ぐ上で一番大切なのは初動・開幕です。カジュアルの感覚で激戦区などに降下すると瞬殺されるので、降りる場所などをしっかりと考えてプレーしましょう。

 

降下場所

とにかく激戦区は避ける。

激戦区は実力があっても運次第で負けてしまいます。(※銃がないなど)高い順位を取ることでキルポイントが伸びるランクマッチでは、〝生き残ること〟にスポットを当てていきましょう。

 

シグナルを活用する

ランクマッチでは連携が大切になってきます。

Discordなどを活用せずに野良でやっているプレイヤーなどはシグナルをどんどん活用していきましょう。

 

降下する時にもシグナルを使ってどこに降りるかなどが出来るようになれば、同じ建物を漁る問題を回避することも可能です。

 

周りの索敵

自分たちの降下する場所に敵がいないかの警戒。と倒しに行けそうなチームをあらかじめ探しておきましょう。

序盤は〝生き残ることが大切〟と言いましたが、攻める勇気も必要です。開幕は装備がどのチームも整っていないので中盤や終盤に比べてキルが取りやすいです。

なので、周りに部隊がいるかをみて「攻めるか?攻めないか?」を判断すると効率よくキルポイントを稼ぐことができます。

 

ランクマの立ち回り

f:id:FPSgamer:20211213171635j:plain

ここからはランクマッチの中盤以降で役に立つ立ち回り方法の解説していきます。

漁夫ムーブ

f:id:FPSgamer:20220418120747j:image

基本的にランクマッチでは漁夫がメインになります。

漁夫が使えるようになれば、簡単にキルポを稼げるようになるので、絶対覚えておきましょう。より詳しい解説は下の記事をどうぞ!

 

どのチームも漁夫を狙っているので、漁夫の対策が苦手な人はうざすぎる漁夫の対策方法【まとめ】をご覧ください。きっと役に立ちます。

 

忍者ムーブ(ハイド)

f:id:FPSgamer:20210308171910j:plain

ランクでは隠れることも重要になってきます。順位を伸ばすということにスポットを当てた立ち回りです。

 

忍者ムーブのやり方は見えづらそうなポジションを見つけて微動だにしないことです。動くと上質なイヤホンやヘッドホンを使っているプレイヤーにはバレてしまいます。

こんなんとか。

こんなんとか。

 

足音が聞こえても、動揺せずに自分が選んだ場所を信じて隠れる。それが大切です。

 

序盤からずーーっと忍者プレイをしているのは効率が悪く、何より退屈です。

なので序盤は漁夫ムーブ、中盤あたりから忍者ムーブが効率よくておすすめです。

シンプルな基礎

「ランクが上がらない」という人は基礎が出来ていない可能性も十分にあります。「敵が強い~」で片づけずに自分に足らない部分を補っていきましょう!

 

【立ち回り編】

 

【撃ち合い編】

どちらも基礎となる内容なので「立ち回り」「撃ち合い」に苦手意識を持っている人は飛ばさずに読むことをオススメします。

 

基礎を固めるのが上達の近道!

最後の手段

f:id:FPSgamer:20200919115351j:plain

東京サーバーは強いプレイヤーが多いです。どうしてもランクが上がらない!という人は一度サーバーを変更してみましょう。

 

もしこれでダメなら練習あるのみ!

シンプルに実力がそのランク帯だったという事実を受け入れ前に進みましょう。受け入れて努力すれば成長を感じることができます。

 

普段はツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しているので、フォローしてくれると嬉しいです。

 

Nyagle の使用デバイス

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

ヘッドホンHyperX Cloud Ⅱ
イヤホン   →SHURE SE215
マウス       →Logicool G Pro Wireless
キーボードLogicool G PRO X

 

 

続きを読む

【Apex Legends】Dizzy式ジップラインのやり方とコツ!【PC】

f:id:FPSgamer:20201007024529p:plain

(※現在のシーズンではジップラインに連続して3回までしか乗れない仕様になったため現在は使うことができなくなっています。)

こんにちは、にゃーぐる(@FPS_Nyagle)です!

今回はDizzy選手のジップラインテクニックのやり方を解説していこうと思います!まずはどういう動きなのか動画をみてみてください!

雰囲気をつかんだ方がわかりやすいからね!

 

  • キーボード・マウスの設定
  • Dizzy式ジップラインのやり方
    • 使うボタンとやり方・コツ
      • 1の解説
      • 2の解説
      • 3の解説・コツ
    • ジップが掴みづらい人へ
      • 180度向く練習
      • 360度向く練習
  • まとめ

 

キーボード・マウスの設定

高度なテクニックはいかに操作を簡単にするかがコツです。基本的なキーバインドは崩さず簡単にできるよう設定しているので「設定がまだ!」という人は下の【Apex Legends】初心者におすすめのキーボード設定とボタン配置!【PC】を読んで設定してみてください!

 

Dizzy式ジップラインのやり方

『Dizzy式ジップライン』を極めればジップ上で待ち伏せしている敵を強行突破することやジップラインを中心に縦横無尽に飛び回り被弾率を下げることも可能です。

ただ難易度もそれなりに高いテクニックなので焦らず何度も練習して使えるようになりましょう!!

使うボタンとやり方・コツ

f:id:FPSgamer:20200312195904j:plain

まず使うボタンをサラッと紹介します。

「後退(S)」「アクション(E)」「ジャンプ(マウスホイール)」+視点操作

(※上で紹介したキーボードマウス設定を使うことを前提とした割り振りになっています。)

指の形は中指が「S」人差し指が「E」です。押しなれていないと思うので実際にキーボードを押してみましょう!

 

次に流れを話します。

  1. ジップがつかめる位置まで近づく
  2. 「後退(S)」を押しながら「アクション(E)」+「ジャンプ(ホイール)」
  3. ジャンプしている最中に振り向いて「アクション(E)」+「ジャンプ(ホイール)」
  4. 3をひたすら繰り返す

これでDizzy式ジップラインを使うようになれます!より細かい解説を下でしていくので一緒に読んでいきましょう!

1の解説

f:id:FPSgamer:20201006181314p:plain

まず画像と同じ状況を作りましょう。特に意識することはありません。単純にジップがつかめる位置であれば大丈夫です。

2の解説

f:id:FPSgamer:20201007024529p:plain

ジップの下で「S」「E」「ジャンプ」を同時に押していみよう!これで反対側に飛べるよ!

3の解説・コツ

f:id:FPSgamer:20201007025203j:plain

「E」を押すタイミングと「ジャンプ」を押すタイミングを同じにすることがコツ!反対側に行ったらすぐ後ろを向こう!あとはこれを繰り返すのみ!

1、2、1、2くらいの感覚で「カチャッ!カチャッ!カチャッ!カチャッ!(ジップ音)」とやってみましょう。テンポがわからないという人はBPM110~130くらいだと思ってください。

youtu.be

初めは慣れないと思うけど諦めず頑張るにゃ!

 

ジップが掴みづらい人へ

ジップがうまく掴めないのは視点操作が上手くいっていないことが多いです。感度をこまめに変えたり、まだマウスの操作に慣れていない人がなりがちです。

そんな人たち向けにジップをつかめるようになる練習方法を1つ書いておこうと思います。

180度向く練習

戦闘でもある程度やり込んでいないと使わない180度振り向きの練習をしていきます。練習方法は・・・

射撃場でダミーを背にしながらウィングマンをひたすら撃つ!

 

え、それだけ?

と思った人もいると思いますが意外と難しいんですよ!慣れてきている人でもできない人が多い印象があります。基礎的な練習ですが応用をやる前に基礎を固めることはどんなものでも大切なので焦らずしっかりやってみてください!

左右どっちもやるのがオススメにゃ!

 

360度向く練習

上で話した180度の360度バージョンです。「は?アホか?180度左右やってれば360度になるんだから右フリックで360やる必要性ないだろwww」と思ったあなた。正解です。

ただ僕はオクタンジャンプパッドで360度トリックショットで遊んでたら上手くなりました。

なのでオススメします。潜在的に左側にキーボードがあってフリックしづらいことに気づいたりいろんな発見があると思いますよ!優先度は低い練習ですが時間があればやってみましょう!

 

まとめ

ボタンの方が複雑に見えがちですが、本当に大変なのは視点操作です。視点操作の練習を何度もやって『Dizzy式ジップライン』をマスターしましょう!

習得した時には間違えなくエイムもよくなったりするからね!諦めず頑張ってみましょう!!

 

ツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しています!フォローしてくれると運営継続の励みになるのでどうかよろしくお願いします!

Nyagle の使用デバイス

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

ヘッドホンHyperX Cloud Ⅱ
イヤホン   →SHURE SE215
マウス       →Logicool G Pro Wireless
キーボードLogicool G PRO X

 

 

続きを読む

【Apex Legends】ジップラインを駆使した弾除けテクニック4種!【PC】

f:id:FPSgamer:20200413090643j:plain

(※現在のシーズンではジップラインに連続して3回までしか乗れない仕様になったため、現在は『ハイジャンプ』以外まともに使うことができなくなっています。ご了承ください。)

この記事はこんな人におすすめ

・ジップでよくカウンターされる人
・ジップを使って戦いたい人

こんにちは、にゃーぐるです!

ジップラインは地形関係なく一直線に最短距離で移動できる有能なツールです。ただその分、来る方向もわかりやすくカウンターを受けやすい面も存在します。

しかもジップ音が割と大きいので、対策を行わずジップラインに乗って攻めれば〝恰好の的〟になってしまいます。

じゃあ、バレたら降りるしかないの?

いや!テクニックを使うニャ!

ということで今回はジップを使った回避テクニックを4種紹介したいと思います。

 

 

  • ジップを使ったハイジャンプ
    • ハイジャンプのやり方
  • ジップ上での弾除け(待ち伏せ対策)
    • 縦型弾除けジャンプ
      • 縦型弾除けジャンプのやり方
    • 横型弾除けジャンプ
      • 使用するボタン
      • 視点操作とボタンのタイミング
  • Dizzy式ジップライン
  • まとめ

 

ジップを使ったハイジャンプ

一番難易度が低いジップテクニックです。ジップが近くにあればすぐに使えます。

海外で有名配信者やプロたちはこれを活用して通常ではクライミングしないといけないような屋根上などにサッと移動して有利なポジションを取ったりします。

使いどころ:近距離での戦闘中

ハイジャンプのやり方

ジップの近くで「アクション(E)」「ジャンプ」を同時に使います。同時に使った後、もう一度「ジャンプ」を入力します。これでハイジャンプすることができます。

ジャンプを使う際〝スペースボタンを使った〟ジャンプでも再現可能ですが「ホイール」にした方が簡単なのでオススメです。

(※テクニック関係はキーバインドの設定をしているかで難易度が大幅に変わります。これからもっと難しいキャラコンを覚えようと思うなら必須と言っても過言じゃないので設定してない人は設定してください。)

 

ジップ上での弾除け(待ち伏せ対策)

f:id:FPSgamer:20200413090645j:plain

冒頭で話したジップ先に敵が待ち伏せしている場面で使えるジップテクニックです。簡単にできる縦型ジャンプと少し難しくなる横型ジャンプの2種あります。

どちらも基本的にジップラインが「上から下」または「水平」の時に使いましょう。「下から上」でもやろうと思えばできるのですが、減速して的になってしまいます。もし使う場合はそのことを配慮して使ってみてください!

 

縦型弾除けジャンプ

普通にガシャガシャやるテクニックです。当たり前のように使っている人が多いと思います。敵に撃たれた時焦ってガシャガシャやったことないですか?

 

あれです。

縦型弾除けジャンプのやり方

ジップから落ちないようにしながら「アクション」「ジャンプ」を交互に押すだけでできます。

 

横型弾除けジャンプ

上で話した「縦型弾除けジャンプ」の応用です。縦型が慣れていない人はまず縦型をできるようになりましょう。

縦にガシャガシャやるだけだった縦型より少しハードルが上がります。ただその分被弾率も下がるので練習する価値はあります!まずは動画を見てどういうものか参考にしてみて下さい。※ここでは下から上へのジップで使用しているので進めなくなっています

 

使用するボタン

「E+A」「E+D」(どっちも同時押し)とジャンプボタン(※E=アクションボタン A=左移動 D=右移動)

ジップ上でジャンプをしながら「E+A」「E+D」「E+A」「E+D」「E+A」・・・と繰り返していきます。Wは押さなくて大丈夫です。

ちなみにですが、体がジップの左側にある時「E+D」を押して右側に行きます。で右側にある時「E+A」を押して左側に行きます。

考えると難しいから気楽にやってみるニャ!

 

視点操作とボタンのタイミング

「E+A」を押している時に左側に視点を向けます。逆に「E+D」を押している時は右側に視点を向けます。これを交互にリズムよくやっていきます。

「E+A」「E+D」を押すタイミングはジャンプと同じです。ジャンプのタイミングはジップから落ちなければどんなタイミングでも大丈夫です。

 

Dizzy式ジップライン

NRGに所属するプロゲーマー・Dizzy選手が使ったことで有名になった『ジップラインテクニック』

使いどころは縦長のジップライン!今までは横や斜めのジップで使えるテクニックでしたが、縦長になるといままでのテクニックは使えなくなってしまいます。

そこで役に立つのがこのテクニックいうわけです。まずはイメージから

f:id:FPSgamer:20201007025203j:plain

こんな感じですね。正直そこまで優先順位の高いテクニックじゃないと思っているので別の記事で細かく解説していこうと思います。Dizzy式ジップラインも覚えたいという意識の高い人は見てみてください!

 

まとめ

f:id:FPSgamer:20200312200051j:plain

一番難易度の低い「縦型弾除けジップライン」が初心者にはオススメです。僕も3000ハンマー取るまではこの縦型を使ってました。

普通にジップ乗ってるより3億倍マシだから使ってほしいニャ!

 

ツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しています!フォローしてくれると運営継続の励みになるのでどうかよろしくお願いします!

Nyagle の使用デバイス

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

ヘッドホンHyperX Cloud Ⅱ
イヤホン   →SHURE SE215
マウス       →Logicool G Pro Wireless
キーボードLogicool G PRO X

 

 

続きを読む

【Apex Legends】漁夫のやり方を簡単に解説!タイミングとコツの要点のみをまとめたよ。

f:id:FPSgamer:20220122191551j:image

漁夫のやり方が知りたい!コツが知りたい!

そんな人向けの記事になっています。

 

今回は 漁夫のやり方について 話していきます。 

キーボード操作などの技術が求められないという点も魅力的で、操作に慣れていない初心者や中級者にこそ覚えてほしい戦術となっています。

 

⇩ここでエナドリ買ってくれると個人的にうれしい。⇩

 

  • 漁夫の意味について
  • 【前提】漁夫の準備
  • 漁夫のやり方・コツ
    • 漁夫のやり方
    • タイミング
    • 成功するかの見極め方
      • ① 経過時間の目安
      • ② ノックダウンしているか
      • ③ 蘇生の音が聞こえるか
  • まとめ

漁夫の意味について

f:id:FPSgamer:20200706181002j:plain

慣用句である「漁夫の利」の略です。ほとんどのプレイヤーが「漁夫」と呼び「漁夫る」「漁夫られる」というように使われます。

 

 「漁夫の利」の意味はこんな感じ。

《シギと ハマグリ が争っているのを 利 用して、 漁夫 が両方ともつかまえたという「 戦国策 」燕策の 故事 から》 両者 が争っているのにつけ込んで、第三者が利益を横取りすることのたとえ。

(引用元:コトバンク)

 

漁夫はめちゃくちゃ簡単いうなら敵同士で戦わせて弱ったプレイヤーを倒すという戦闘方法です。うざがられるのも納得ですが、戦場に卑怯もクソもないのでガンガン使っていこう。

 

使うと強い。使われるとだるい。それが漁夫。

【前提】漁夫の準備

f:id:FPSgamer:20220119105331j:image

漁夫で最も大切なのは「音」です。

 

「敵の位置」や「敵がなにをしているのか」などを理解することで漁夫の成功率が跳ね上がります。また自分たちが漁夫られる可能性もあるので、その対策にもなります。

 

というより。『Apex Legends』などのバトロワでは敵の位置を把握することが超重要です。

 

索敵は「目による索敵」「音による索敵」の2種類ありますが、どちらも欠けてはいけない基礎です。どちらもできているかどうかをちゃんと確認してみましょう。

音に関しては環境を整えることで解決するニャ!

 

 

索敵方法に関しては別の記事『 索敵が下手な人必見!敵の見つけ方とコツ!』をご覧ください。本記事では漁夫のやり方の解説がメインのため省略します。

漁夫のやり方・コツ

f:id:FPSgamer:20211213171635j:plain

ここでは「漁夫のやり方」→「タイミング」→「成功するかを見極める方法」の順に話していきます。

サラッと解説するニャ。

 

漁夫のやり方

f:id:FPSgamer:20220109162146p:plain

  1.  銃声のする方へ向かう
  2.  敵が弱るのを待つ
  3.  弱ったプレイヤーを倒す

 

漁夫の強みは「弱っている敵を倒す」ということにあります。とにかく突っ込むのではなく弱り切ったところを倒しに行きましょう。

 

待つことも大切ニャ!

個人的には敵チームのどちらかが壊滅した後に攻めるのがオススメ。時間がかからない上にリスクも低いので安定して勝つことができます。

 

タイミング

f:id:FPSgamer:20210404154927j:image

基本的には 勝負がついた瞬間 です。

 

敵同士の戦闘が終わった瞬間が一番弱っています。回復される前に攻める。とりあえず漁夫は「時間との勝負」ということだけ覚えておけばOK

タイミングが完璧なら瞬殺できるニャ!

 

成功するかの見極め方

f:id:FPSgamer:20220118145909p:plain

漁夫る際に重要なのは「弱っているか、弱っていないか」の見極めです。

それができなければ、どんなにタイミングが良かったとしてもカウンターされたり自分たちが漁夫られることになります。

 

ツイッターでも書きましたが、以下の点を押さえておくだけで勝率がだいぶ変わります。

 

これができるようになれば被害を最小限に抑えながら勝つことができるので、連戦になったとしても安心です。

 

① 経過時間の目安

f:id:FPSgamer:20211011170522j:plain

早ければ早いほど良い。目安でいうなら10秒~15秒くらいが無難。どれくらい弱っているかによって左右されるので、ここだけでは判断できない。

 

② ノックダウンしているか

f:id:FPSgamer:20220122135242p:plain

ここが重要。ノックダウンしている姿が見えれば迷わずGO。この時ノックダウンしているプレイヤーは無視してOK。流れるように残っているプレイヤーを片付けよう。

 

③ 蘇生の音が聞こえるか

f:id:FPSgamer:20201231213002p:plain

ここが最後の判断ポイント。

すでに「蘇生が始まっている」という点がネックです。蘇生されてしまう可能性や金バックの可能性もあるので....個人的にはあまりオススメしません。

 

僕は「物資がない。」とか「ここで倒さないと最終リングで不利になる。」とかじゃない限り攻めないことが多いです。(特に野良の場合)

 

自信がないなら攻めないのもありだニャ。

まとめ

f:id:FPSgamer:20201017071903j:plain

以上!『漁夫のやり方をやさしく解説!タイミングやコツなどのまとめ。でした!

普段はツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しているので、フォローしてくれると嬉しいです。

Nyagle の使用デバイス

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

ヘッドホンHyperX Cloud Ⅱ
イヤホン   →SHURE SE215
マウス       →Logicool G Pro Wireless
キーボードLogicool G PRO X

 

 

続きを読む

【Apex Legends】バニーホップの簡単なやり方とコツについて!【PC】

f:id:FPSgamer:20201213034454j:image

この記事はこんな人におすすめ

・バニーホップって何?
・バニホのやり方が知りたい

こんにちは、にゃーぐるです!

今回はバニーホップ(バニホ)のやり方やコツについて話していきます!

まず『バニーホップ』(以下、バニホと呼ぶ)とは?について軽く話していきます。通称『バニホ』と呼ばれるテクニックで、ウサギのようにぴょんぴょんと跳ねスライディングを連発することで被弾率を下げたり、キャラによっては立ち止まることなく回復することができたりします。

 

注意

昔まではこの『バニーホップ』と回復を併せた『バニホヒール』が使えてかなり強力でしたが、現在ではオクタンのアビリティ使用時以外使えなくなっています。今はそこまで重要ではないので、テクニックが知りたくて来たという人は 【Apex Legends】撃ち合いが強くなるテクニック・小技!【PC】をご覧ください。

 

 

  • バニホの設定とやり方
    • キーボードとマウスの設定
      • ⑴ 「しゃがみボタン」を 切り替え → ホールド に変更する
      • ⑵ 「ジャンプボタン」を マウスホイール にも割り当てる
    • バニホを使用するまでの流れ
    • バニホのやり方・コツ
      • ステップ1
      • ステップ2
      • ステップ3
  • バニホヒール
  • 最後に

 

バニホの設定とやり方

キャラコンやテクニックを覚える時は設定をしっかりとやりましょう!キーボードの配置やマウスのボタン配置によって、これから覚えるであろう高難易度なテクニックで「指が届かない」等の問題に直面する可能性があります。

 

設定なんてどうでも良いという人もいると思うので、この記事では〝バニホで使う設定のみ〟紹介していきます。

より詳しい設定を知りたい方は【Apex Legends】初心者におすすめのキーボード設定とボタン配置!【PC】をご覧ください。

 

キーボードとマウスの設定

f:id:FPSgamer:20201214185751p:plain

サラッとバニホで使う設定を紹介していきます。上の画像の通りになっている人は飛ばしてください。

⑴ 「しゃがみボタン」を 切り替え → ホールド に変更する

しゃがみ(切り替え) だとバニホが使いづらく、これから覚えていくであろう中級者向けのテクニック『屈伸撃ち』なども苦戦することになります。

いままでのゲームで「しゃがみボタン」を切り替えにしてたという人は、ホールドと切り替えの両方に割り当てたりして少しずつ慣らしていきましょう。

 

⑵ 「ジャンプボタン」を マウスホイール にも割り当てる

高難易度な「ウォールジャンプ」などでもマウスホイールのジャンプを使います。

将来的にもよく使うことになるので設定しておきましょう。キャラコンやテクニックではボタンを押す(入力)〝タイミング〟がとても難しいです。

ホイールをゴリゴリと回している間は、スペースボタンを連打するのと同じ効果があるので〝タイミング〟問題を楽々回避することができます。

 

 

バニホを使用するまでの流れ

バニホを使用するまでの流れを書いておきます。〝バニホ単体〟で使うことはできないので念のため読んでおいてください。

  1. ダッシュして最高速度まで上げる
  2. スライディングで更に加速
  3. バニホで速度を維持

 

バニホは速度を一定に保つテクニックなので、使用前に速度がある程度出ていることが前提になります。なので練習する際は〝必ず〟ダッシュ → スライディング → バニホ の順で使ってください。

注意

バニホは速度がカギになっているので、上り坂などでは失速してしまい使えなくなってしまいます。平坦な道か下り坂で使用してください。

 

バニホのやり方・コツ

使用するボタンは以下のボタンです。使用するボタンを指でなぞっておきましょう。

・A(左移動)
・D(右移動)
・スペース or
 ホイール(ジャンプ)
・Ctrl(しゃがみ)

 

ではバニホのやり方を紹介していきます。

ステップ1

f:id:FPSgamer:20201217043324p:plain

ダッシュ→スライディングの後、すぐジャンプを押します。(スペース or ホイール)

このスライディングをした時から「Ctrl」はずっと押しっぱなしです。バニホをやめるまで離さないでください。

※ジャンプに関しては、個人的にホイールの方がやりやすかったです。行き詰まったら変更してみてください。 

 

ステップ2

ジャンプをリズムよく継続しながら「A」と「D」を使用します。

「A」を押している時は、マウスの視点を左に向けます。逆に「D」を押している時は、マウスの視点を右に向けます。

 

これを交互に繰り返し使っていきます。「A→D→A→D→A→D」と細かく切り替えるとミスが出て失速したりするので、個人的には「A→→→D→→→A→→→D→→→A→→→」と長押ししながら使うことがオススメです。

ちなみに冒頭の動画でも長押しを使用しています。

 

ステップ3

f:id:FPSgamer:20201217054846p:plain

最後は曲がり方の説明です。

左に曲がりたい場合は「A」+視点を左。右に曲がりたい場合は「D」+視点を右。やってることはステップ2と同じです。思いきり曲げると失速して止まってしまうので、視点操作は矢印の方向くらい小さく曲げていくことを意識しましょう。

(例:「A」を長押ししながら視点を左に向ければ左に曲がれます。)

注意

バニホでは「W」を押さないようにしてください。「W」を押してしまうと曲がれなくなってしまうので気をつけましょう。

 

 

以上がバニホのやり方でした。もし時間があるならこの下で紹介している応用テクニックも見ていってください!

 

 

バニホヒール

f:id:FPSgamer:20200314035410j:plain

バニホを応用したテクニックです。

バニホを使いながら回復することで、移動速度を低下させることなく回復したりすることができます。

(動画さくせい中)

 

回復が遅くならないので態勢を立て直しやすいです。

注意

現在では、アビリティ使用時の〝オクタンのみ〟使用可能となっています。

 

オクタンのアビリティ「興奮剤」の時間的にセルや注射器といった小さい回復が使えると思ってください。バッテリーはうまく使えば間に合います。

 

 

最後に

回復ができなくなったからと言ってもバニホは決して無駄な技術ではないです。バニホ自体も無駄じゃないですしキーボード操作の練習も無駄になりません。

バニホで使った「A→D→A→D→A」を使うテクニックは他にもあります。

【Apex Legends】ジップラインを駆使した弾除けテクニック4種!【PC】で紹介している「横型弾除けジャンプ」も流れで練習してみてはどうでしょう!敵のジップ先での待ち伏せの対策にもなるので覚えておいて損はないですよ!

 

ツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しています!フォローしてくれると運営継続の励みになるのでどうかよろしくお願いします!

Nyagle の使用デバイス

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

 
ヘッドホンHyperX Cloud Ⅱ
イヤホン   →SHURE SE215
マウス       →Logicool G Pro Wireless
キーボードLogicool G PRO X

 

続きを読む

【Apex Legends】初心者におすすめのキーボード設定とボタン配置!【PC】

f:id:FPSgamer:20201108044035j:plain

APEX始めたけど、何から設定したらいいかわからない。

こんな悩みを解決していきます。

 

今回はキーボード・マウスの配置や設定について話していきます。


適当な設定でプレーをしていると新しいテクニック(※キャラコンなど)を覚える時にすでにボタンが割り振られていて使えないという問題に直面したりします。

 

へんなクセがつく前に設定しよう!

 

注意

この記事ではオススメの配置を公開していますが、もし合わないと思ったら迷わず変えましょう。自分に合うのが一番!

 

 

  • キーボードの設定
    • しゃがみボタン
    • 敵発見シグナル
      • 【割り当てる位置】
  • マウスの設定
    • マウス感度の設定
    • ジャンプ
    • 前進キー
    • 武器切り替え
  • 最後に

キーボードの設定

f:id:FPSgamer:20201203125820j:image

設定で大切になるのは「使う頻度の高いボタン」をしっかりと決めることです。

 

設定をコロコロ変えないのが上達の近道だったりする。

 

上の動画のような高度なテクニックもこの記事で紹介している設定方法を使えば、デフォルトより簡単にできるようになったりします。

 

上手くなった時のことも考えて紹介してるニャ!

 

しゃがみボタン

f:id:FPSgamer:20220203185145p:plain

地味に結構使う「しゃがみボタン」

しゃがみボタンを「切り替え」→「ホールド」に変えるだけで、使える小技やテクニックが増えます。

f:id:FPSgamer:20220331222440p:plain

 

変更することによって使える代表例は「 バニーホップ」や「 屈伸レレレ」などです。

どちらも使いやすく初心者にオススメのテクニックになっているので、ぜひ覚えてみましょう。

 

上手い人は「切り替え」と「ホールド」のどちらも割り当てていることもあります。それをマネてみるのもあり。

 

敵発見シグナル

f:id:FPSgamer:20220401040012p:plain

「敵発見シグナル」は敵の位置情報を共有するために超便利な機能です。

急な敵との鉢合わせ時などで緊急性を示すためにピン連打を使うことがあります。なので「敵発見シグナル」だけでも割り当てると良いでしょう。(※特にボイチャを使わない人)

 

【割り当てる位置】

・ 押しやすい位置
・余っているボタン

WASDからの位置も近く押しやすい「C」「X」あたりが個人的にはオススメです。

 

f:id:FPSgamer:20220331222441p:plain

※敵の発見シグナル以外は連打する機会が少ないのでデフォルトでOKです。

マウスの設定

f:id:FPSgamer:20201108024449j:image

マウス感度の設定

マウスの設定で一番重要になるのは感度設定です。どんなFPSゲームでも〝自分にあった感度〟というものが存在します。高い感度が合う人もいれば、低い感度が合う人もいます。

 

自分の身体にあった感度を探すのが、上達への近道です。

 

YouTubeでプロゲーマーのけんきさん(@T_kenki)が自分にあった感度の探し方を紹介しているので設定が済んでない方は見てみてください。

 

ジャンプ

 ジャンプの設定はデフォルトではスペースのみになっていますが、ホイールにも割り当てるのがオススメです。

 

上の動画の「ウォールジャンプ」というキャラコンは「ジャンプ」を押すタイミングがシビアで失敗しやすいテクニックです。

f:id:FPSgamer:20220401054825p:plain

 

このミスを減らす裏ワザがあります。

 

それが「マウスホイールに割り当てる」です。

マウスホイールを回せばジャンプボタンを連打しているのとほぼ変わらない状態を作ることができるので、タイミングで悩まなくなります。

 

つまりタイミングでミスることが減るってことニャ~

 

前進キー

※「タップストレイフ」 空中で方向を変えるテク。

デフォルトでは「W」が設定されています。ここにホイールを追加で割り当てるのがおオススメです。

f:id:FPSgamer:20220401055529p:plain

 

細かい解説は別記事でやっています。キーボード操作に慣れていない初心者が覚える内容ではないのでここではカット。

 

ガチ勢の卵もいると思うのでリンクだけ貼っておきます。気になる人はブックマーク。
→『タップストレイフのやり方と設定【PC】

 

武器切り替え

f:id:FPSgamer:20210111022618p:plain

※武器1,2が押しづらい人向けの内容です。

キーボードの数字「1、2」が押しづらいという人は結構いると思います。私もそのうちの一人です。ということでその悩みを解決するマウス設定を紹介します。

 

私のオススメは....

マウスの横についてるボタン。

 

ズバリ、サイドボタンです。この左側についてるやつです。

ここに「武器1,2」を割り当てます。そうすることでわざわざキーボードの「1,2」を押さずに切り替えれるようになります。

やりづらいならやりやすく。そのための設定だニャ。

最後に

バインド設定は手の大きさなどに少なからず左右されてしまうので「簡単にする」ことを第一に考えましょう。コツとしては「使用頻度の高いもの」や「焦った時押しづらいと感じるもの」から優先して変更することです。


以上がキーボードとマウスの設定方法でした!わかりやすいように私のバインド設定の画像を貼っておくので参考にしてみてください!

f:id:FPSgamer:20210710101241p:plain

f:id:FPSgamer:20201108022550p:plain

f:id:FPSgamer:20201108022602p:plain

f:id:FPSgamer:20201108022604p:plain

 デフォルトをすこし変えたくらいなのでそこまで違和感を感じることがないと思います。

 

ツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しています!フォローしてくれると運営継続の励みになるのでどうかよろしくお願いします!

Nyagle の使用デバイス

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

 
ヘッドホンHyperX Cloud Ⅱ
イヤホン   →SHURE SE215
マウス       →Logicool G Pro Wireless
キーボードLogicool G PRO X

 

続きを読む

【Apex Legends】プラチナ帯から勝てない!勝ち方が知りたい人必見!【ランクマ解説】

プラチナ帯で全然勝てない...ダイヤに上がりたい!

こんな悩みを解決していきます。

 

この記事ではプラチナ帯での撃ち合いや立ち回りについて話していきます。

 注意

この記事はプラチナ帯にいる人向けになっています。

※ブロンズ~ゴールドの人はシステムの理解を深めるために初心者向けのランクマッチ解説!をご覧ください。

 

 

  • ランクマッチの基礎
    • 降下方法
    • 感情のコントロール
    • チームプレイ
  • プラチナ帯の勝ち方
    • 射線管理・ピーク撃ち
    • 決断力・判断力
    • ノックダウンを避ける
  • 効率よくポイントを稼ぐには
    • 序盤の動き
    • 中盤の動き
    • 終盤の動き
  • 最後に

ランクマッチの基礎

基礎の内容の延長線です。ここではプラチナで沼ってる人が意識すべき基礎だけを抜粋しました。

軽く目を通してほしいニャ!

 

降下方法

もっとも意識すべきなのが「降下方法」です。

序盤での負けが重なることを防ぐためにも〝絶対に〟意識しながら降下してください。序盤の負けを減らすことでマイナスになる確率を減らします。

 

とにかく序盤は敵と極力被らないようにして物資を揃えるのがオススメです。

 

感情のコントロール

次に「感情のコントロール」です。

プラチナ帯の敵はエイムも立ち回りも悪くないので1人で全員倒すことが難しくなります。

なので、これより上のランク帯では「チームメイトとの連携」が非常に重要になってきます

 

「激ローだから詰める!」とか「敵1人ぽいから余裕余裕!」と言った個人プレーを減らしていくことがかなり大事。

チームプレイ

最後は「チームプレイ」です。

「感情のコントロール」でも話した通り、ランクマッチでは連携が重要になってきます。

今後、ダイヤ・マスター・プレデターを目指すなら絶対に外せない要素になってくるので、このランク帯から意識しながらプレイしてみましょう。

プラチナ帯の勝ち方

射線管理・ピーク撃ち

プラチナ帯からはエイム力がそこそこあるプレイヤーが集まるので、反応速度がゴールド帯と比べ早くなります。

なので、ゴールド帯と同じ感覚で撃っていると大ダメージをくらいます。ということでここで紹介のは「ピーク撃ち」です。このテクニックの強みは....

 

〝一瞬だけ撃つ〟

 

ということです。撃ってから身体をすぐ隠すことで、大きな被弾を減らす堅実な戦い方が出来るようになります。

※このテクニックはダイヤやマスター帯などでもよく使います。

 

決断力・判断力

指揮系統を統一するためにIGL(指示出しする人)は1人にするなどの工夫をするのがオススメです。みんなで相談しあうのも悪くないですが、全員が司令塔になると足並みが揃わなくなるので最終決断を下すIGLだけでも決めておくとよいでしょう。

 

ノックダウンを避ける

ランクマッチではとにかくノックダウンしないようにすることが大切になってきます。なので、自分だけでもノックダウンしないように心がけてプレーしましょう。

 

それができる人は次のステップとして、味方がノックダウンしないようにカバーすることを覚えると良いでしょう。

効率よくポイントを稼ぐには

基本的にはトップ5を狙います。ここからは本当に重要なことだけをパパッとまとめて置きます。

 

序盤の動き

初動で負けない。とにかくこれだけ。

この時に被らないようにするだけじゃなく、周りの敵の位置もある程度把握しておくと良い。そうすることで序盤でキルが稼げるので、中盤以降で無理してキルを狙わなくて済みます。

 

中盤の動き

ひたすら隠れる。もしくは強ポジを守る。

序盤でキルが取れてるチームは隠れて順位上げがオススメです。また、ビーコンスキャンなどを駆使して強ポジを陣取っておくというのも1つの戦略です。

 

自分のチームのキルポや物資の状況を考えて、次の作戦を決めていきましょう。

 

終盤の動き

終盤は高みの見物。

一番理想的な動きは高みの見物です。最後の2部隊が〝近距離で戦闘を始めたら〟殴り込みに行きましょう。

 

どれも理想なので、再現できないこともあると思います。

そういう時は...「順位を伸ばす」ということだけにスポットを当てましょう。待っていれば漁夫のチャンスは必ず来ます。焦らずに〝待ち〟の姿勢を崩さないようにしましょう。

 

最後に

結構、後半にポロポロッとキルやアシストが入ることが多いので、欲をかかず焦らずにプレーするのがオススメです。

 

目指せ!ダイヤ帯!

 

以上!『プラチナ帯から勝てない!勝ち方が知りたい人向け!』についてでした。

ツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを投稿しています!フォローしてくれると個人的にうれしいです!

Nyagle の使用デバイス

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

 
ヘッドホンHyperX Cloud Ⅱ
イヤホン   →SHURE SE215
マウス       →Logicool G Pro Wireless
キーボードLogicool G PRO X

 

続きを読む

【Apex Legends】ランクマッチでおすすめキャラクター&弱いサーバー紹介

f:id:FPSgamer:20200310100316j:image

ランクで強いキャラクターが知りたい!

こんな悩みを解決します。

 

この記事ではランクマッチでおすすめのキャラクターについて話していきます!

ランクマッチは高いランク帯になればなるほどキャラの選定が大切になってきます。上から順に強いキャラを紹介していくので長所を見て使いこなしてください!

 

 

  • ランクマッチで強いキャラクター
    • 次元をまたぐ戦闘兵・レイス 
    • 前線の斥候兵・パスファインダー
    • 装甲要塞・ジブラルタル
    • ブラッドハウンド
    • ホライゾン
  • ランクマッチでおすすめのサーバー
  • 最後に

 

ランクマッチで強いキャラクター

ランクを伸ばすためには基本的にチーム連携と生存するための逃げスキルが鍵になってきます。キルを稼ぐためには連携は必須ですが最後の1人になった時は『逃げるスキル』が重要になってきます。その2つのポイントを重点におきながらランクマッチで活躍できるオススメのキャラクターを紹介していきます!

 

次元をまたぐ戦闘兵・レイス 

f:id:FPSgamer:20200309110059j:plain

『虚空』を駆使した切込隊長型アタッカー『レイス』

レイスはアタッカーとしての戦闘能力に目が行きがちですが、退却や救出もできる万能キャラなのでイチオシです。

 

敵の位置を把握しきれる良いデバイスを使っているプレイヤーや視野が広いプレイヤーと相性の良いキャラになっています。

当たり判定の小ささとアビリティの『虚空』をうまく活かせれば、被弾を減らしながら敵を翻弄することができます。

アルティメットの『ディメンションリフト』はノックダウンした味方を救出することができます。どっちも攻守ともに優れた能力です。

 

ドアの前にディメンションリフトを設置して進行を妨害したり、リフトに敵を乗せて出待ちしたりとゲームIQ次第で幅広い戦術が可能なのも魅力です。

 

 

前線の斥候兵・パスファインダー

f:id:FPSgamer:20200309110146j:plain

機動力が売りの奇襲型アタッカー『パスファインダー』

グラップルによる急襲が強力で奇襲要員としての活躍やチャンスを逃さないアタッカーとしての活躍が期待できます。

 

別働隊として機能することが多いので高い戦闘技術・仲間に依存しない戦闘スタイルのプレイヤーと相性が良いです。

どのランクでもほぼ同じ実力のプレイヤーとマッチングします。勝率をあげていくうえで必要なのは「いかに有利なポジションをとるか」が重要になってきます。

なので普段行けないような高所に陣を敷けるパスファインダーのアルティメット『ジップラインガン』は試合を有利に進めるためには重宝することになります。

 

パスファインダーを使うならグラップルのテクニックを抑えておくニャ!

【Apex Legends】パスファインダー使い必見!グラップルテクニックの使い方!

 

 

装甲要塞・ジブラルタル

f:id:FPSgamer:20200923190150p:plain

攻守共に優れた万能型のキャラ『ジブラルタル』

ドームの中で蘇生をすれば早く起こせます。回復要員にもなれるのが魅力的です。

 

仲間を守ったり蘇生したり牽制したりとやることが多いので、射線管理が得意なプレイヤーや判断力の高いプレイヤーと相性が良です。

ガタイのデカさから的にされることが多くノックダウン率はかなり高いですがアビリティの『プロテクトシールド』やパッシブの『ガンシールド』をうまく活かすことで生存率を伸ばすことが可能です。

射線管理や味方のHP管理ができるプレイヤーは『プロテクトシールド』で守ることができ、一切の隙を与えない縁の下の力持ちとして活躍することができます。

またアルティメット『防衛爆撃』もかなりの火力を持っているので、攻める時のきっかけ作りや退却時の牽制として役に立ちます。

 

 

ブラッドハウンド

f:id:FPSgamer:20201206165633p:plain

漁夫対策や最終局面で活躍する『ブラッドハウンド』

アビリティを使ってすぐに味方がノックダウンさせたら、アシストとしてカウントされるので「ランクを早くあげたい!」と思っている人にもオススメ

 

敵の位置を把握できるプレイヤーや危機管理能力が高いプレイヤーと相性の良いです。

アビリティの『全能の目』を使えば、背後からの奇襲や漁夫に対する牽制として使えます。敵を一人でも検知するだけで、奇襲や漁夫は成立しなくなります。敵を壊滅させた後やこう着状態になった時に使いましょう。

アルティメットの『ハンティングビースト』は足の速さが上昇したり、スキャンのクールタイムが減ったりと、逃げにも攻めにも使える万能型なので使いやすいです。

 

 

ホライゾン

f:id:FPSgamer:20201206165637p:plain

パスファインダーと同じように高所をとることができる超有能キャラ『ホライゾン』

チームに調査ビーコンをスキャンできる味方がいるならパスファインダーを切ってもいいくらい有能。

 

柔軟な思考力を持っているプレイヤーや視野が広いプレイヤーと相性が良いです。

アビリティの『スペースウォーク』を使えば、ノックダウンした味方を飛ばして救出したり、敵を飛ばして妨害したり、自分が飛びながら回復したりと技量次第で臨機応変な対応ができます。

アルティメットの『ブラックホール』も周囲にいる敵を(引力的なモノで)引っ張ることができるので置いておくだけでも強力です。ブラックホールの中心にグレネードを入れたり集中砲火することで一発逆転も見えてきます。

 

 

ランクマッチでおすすめのサーバー

ソロでランクマッチをやるとなるとどうしても視野に入れなきゃいけない「サーバー変更」

東京サーバーのダイヤモンド帯以上になると、ほとんどフルパなのでソロだと瞬殺されてしまいます。なかなかうまくいかないという人は上手い方も初心者の方もサーバーを変更してみることをおすすめします。

 

最後に

f:id:FPSgamer:20201015042534j:plain

ランクマッチはチームプレイは必要だといいましたが、過度な仲間想いはチームの敗北に直結します。無理な時は無理と心を鬼にすることも大切です。

ランクマッチで精神的に意識することや立ち回り方を書いています。プラチナで苦戦している人は下の記事をご覧ください

【Apex Legends】プラチナ4から勝てない人必見の立ち回り方!ランクマ徹底攻略

 

普段はツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しているので、フォローしてくれると嬉しいです。

 

 

続きを読む